2025年新年会のご案内

 2025年の関東支部新年会を以下の通り開催いたします。たくさんの皆さんのご参加を、心よりお待ちしております。

 

  1. 日時:2025年2月1日(土) 17時から20時
  2. 場所:ARCO(千駄ヶ谷インテス)
    ※ご参加の方には詳しい場所の案内を改めて差し上げます。
  3. 内容:ふぐちり鍋+鮨    
  4. 費用:お一人 7,000円、小学校高学年以上のお子様は 5,000円
    低学年以下のお子様をお連れになる予定の方は、要相談という事でお願いします。
  5. 幹事(世話役):小田(S53)、矢島(S52)

申し込みを希望される方は、以下のリンクをクリックして表示されるGoogleフォームのページからお申込みください。締め切りは、2025年1月15日とします。

 

  新年会申し込みはこちらから

 

20024年12月29日

 

落語の会 参加報告

 星野さん(S59卒)から、プロの噺家さんを招いた落語の会のご案内をいただき、関東支部の会員も参加いたしました。当日の様子を星野さんにご報告いただいております。

 

 霊梅寺落語会のご報告です。11月10日、台東区かっぱ橋の霊梅寺で開催されたこの会には、関東支部会の会員とそのご家族合わせて5名が参加しました。三遊亭司師匠を中心に、都内の落語好きが集まり、私もお手伝いさせていただいております。初のお寺での開催にもかかわらず、50名以上が集まりました。立花家あまねさんの三味線民謡や、浅草演芸ホールのトリを控えた春風亭三朝師匠も急遽参加され、大盛況の2時間となりました。落語はTVでも楽しめますが、生の迫力は格別です。打ち上げも盛り上がり、今後も年1回の開催を予定しています。興味のある方はぜひご参加ください。

                                  (S59 星野)


2024年12月07日

全日学出場選手の激励会と現地応援の報告

◆出場選手激励会

 1030日、ハロウィンの前日で賑わう渋谷駅近くの居酒屋で、全日本学生馬術大会(M級D障害競技)出場する選手の激励会を開催しました。OBと現役選手が集まり、奥村選手と杜千白(もりのゆきしろ)号の出場を祝うとともに、翌日の競技に向けて激励しました

 北海道から駆けつけた組橋さん(R6卒)は、奥村選手に貴重なアドバイスを提供。40年以上前に全日学へ出た先輩たちの思い出話や、奥村さんの就職活動など多彩な話で会話は大盛況。途中、手品師「傘回し王 翼」さんの驚きのパフォーマンスで会場はさらに大いに盛り上がり、最後に奥村選手と杜千白号が普段通りのパフォーマンスを発揮することを願って、会は幕を閉じました。

 当日の参加者は以下の通り(敬称略)。

  現役部員:奥村(3年)、山本(2年)、菊池(2年)

  杜鞍会員 : 石井(S49)、矢島(S52)、小田(S53)、今井(S58)、吉田(H11)

          神山(R6)、組橋(R6)

◆当日の応援

 翌31日の競技当日、馬事公苑には石井さん(S49)、浅井さん(S53)、小田さん(S53)、池上さん(S54)、吉田さん(H11)が応援に駆け付けました。S53、54卒の3人は、お揃いのポロシャツを用意して東北大の心意気を大いにアピール。

 奥村選手と杜千白は、、無事に完走したものの途中に落下がいくつかあり、結果は19人馬中の14位でしたが、強豪校がひしめく中で大健闘でした。

2024年11月16日

2024年競馬観戦会の開催報告

 猛暑の余韻がまだ残る9月8日(日)、関東支部の恒例行事である競馬観戦会が開催されました。今年も安田さん(H3)に中山競馬場の来賓室を手配いただき、当日は21名の会員ならびにそのご家族、ご友人が参加しました。

 

 今回も例年通りのお楽しみ賞を設定し、最多的中賞(その日最もたくさんのレースで馬券を的中させた人)は齋藤さん(S41)の奥様が獲得。なんと、10レース中6レース的中という勝負強さを発揮されました。

 

 皆さんが手にした配当から拠出いただいた寄付金、また会費の剰余金がある程度の金額となり、こちらも例年通り乗馬部へ寄付することといたします。観戦会の終了後は、JR船橋法典駅近くの中華食堂で反省会が行われ、卒業学年を超えて和気あいあいとした会となりました。

 

 当日の様子は、フォトギャラリーにもアップしております。

 

参加者:(敬称略)齋藤(S41)(奥さま、ご友人)、海老沢(S45)、久保田(S45)、矢島(S52)、浅井(S53)、中野(S53)、小田(S53)、池上(S54)、小澤(S56)(ご友人2名)、安田(H3)、川上(H4)(ご友人2名)、吉田(H11)(長男)

2024年10月26日

2024年暑気払いの会開催報告

 まさにパリでオリンピックの熱戦が繰り広げられていた8月2日、日本の国立競技場隣のアルコで2024年の暑気払いの会が開催されました。出席者は久保田(S45)、石井(S49)、山科(S50)、鶴岡(S52)、中澤(S52)、矢島(S52)、小田(S53)、淺井(S53)、今井(S58)の9名のシニアOBでした。

 

 当日は、オリンピックでの日本選手の活躍、とりわけ総合馬術団体で銅メダルを獲得した馬術チームの活躍を肴に盛り上がり、9月に開催される競馬観戦会の再びの参集を近い散会しました。

 

※集合写真を撮り忘れており、会場に隣接している国立競技場の写真を添えます。

2024年10月26日

競馬観戦会開催のお知らせ

 関東支部の恒例行事であります、「来賓室で楽しむ競馬観戦会」を今年も開催することとなりましたので、お知らせいたします。

 

 めったに経験できない来賓室での競馬観戦を一緒に楽しみませんか。多数の会員諸兄姉のご参加をお待ちしております。

 

【日 時】2024年9月8日(日)10:00~16:30 

     当日のメインレースは『京成杯オータムハンデ(GⅢ)』です。

【場 所】中山競馬場 特別室

【申 込】申し込みを希望される方は、関東支部幹事団までメールをお送りください。  

     締め切りは、8月10日(土)といたします。

     *参加者全員のお名前(フルネーム)と会員本人との関係をお知らせください。

     *ご親族、友人等どなたでも参加できますが、部屋の定員(26名)を超過する

      申し込みがあった場合は、先着かつご家族を優先させていただきます。

     *当日の詳細は、ご参加の方に別途メールでご案内します。

【会 費】3,000円

   *未成年者は2,000円。昼食のお弁当(中山御膳)が不要なお子様は無料です。

【開 会】11:00から開会セレモニーを行います。この時間には会場へお越しください。

【その他】

  1. レースの合間に、参加各位の近況紹介などを予定しております。
  2. 当日の具体的な受付場所、会場地図などにつきましては、確定次第、ご参加の方へ再度ご連絡いたします。
  3. 通常はドレスコード(男性はジャケット・ネクタイ着用、女性はそれに準じた服装)がありますが、当日は夏季期間のためクールビズ運用です(それでも、Tシャツやサンダルなどの極端な軽装はご遠慮願います。)

 

2024年07月16日

2024年度関東支部会 開催報告

 4月13日14時30分から、新橋駅近くの航空会館504号室にて今年度の関東支部会を開催いたしました。

 当日の参加者は、以下の会員の皆様です。(敬称略)
 現地参加:篠原(S41)、久保田氏(S45)、井ノ口(S48)、増川(S49)、
      石井(S49)、加藤(S51)、中澤(S52)、井上(S52)、鶴岡(S52)、
      矢島(S52)、小田(S53)、今井(S58)、星野(S59)、武富(H15)、
      佐伯(H18 )、牧(H20 )
 Zoom参加:山科(S50)、吉田(H11)。

 

 議事では、矢島支部長から昨年度の活動実績と今年度の活動計画について、報告・提案を行い、満場一致で了承を得ました。また、ZOOMで参加した乗馬部の猪瀬主将からは部の現状に関して、星事務局長からは本部の状況についてそれぞれ報告を行っていただきました。

 

 恒例の会員による講演会も行い、今回は久保田氏から「海外観光初心者の世界一周クルーズあれこれ」というテーマで、ご自身が参加されたピースボートの世界一周クルーズに様子をお話しいただきました。講演資料は、資料庫に保管しております。

 

 支部会終了後は、会場を近くの店へ移して懇親会を行いました。

 

2024年4月27日